-
家庭教育学習会
日本橋幼稚園PTAのお招きで家庭教育学習会の講師を務めさせていただきました。(2023年10月19日(木)日本橋社会教育会館8階ホール) 「お子さんの耳・鼻・のどに関する疑問にお答えします〜保護者が知っておくべきポイント […]
-
日本橋医師会学術講演会(2023年9月)
日本橋医師会では会員向けに月1回学術講演会を開催しており、理事(学術部)として演者の選定・講演会の司会を担当することになりました。 9月は東京女子医科大学呼吸器内科の玉置 淳 名誉教授に「喘息診療の新潮流:実地医家のため […]
-
第62回日本鼻科学会総会・学術講演会
第62回日本鼻科学会総会・学術講演会@三重県津市に参加しました。 9月29日(金)は臨時休診とさせていただきましたが、嗅覚障害、舌下免疫療法、鼻中隔あたりの最新情報を伊勢名物・赤福と共にお土産に戻ってきました。来月以降の […]
-
中央区総合防災訓練
9月3日(日)浜町運動場を中心に「中央区総合防災訓練」が実施されました。 日本橋医師会の役員として啓発展示・体験コーナーにいましたが、多くの方にお声がけいただき、ありがとうございました。 子供連れの方が多く、ミニ消防車に […]
-
オンライン診療について
5類感染症に移行した新型コロナウイルス感染症の時限的・特例的な取り扱いが終了ししたため、電話診療は2023年7月31日をもって終了しました。 当院ではスマートフォンを用いてビデオ診察、処方、決済を行うことができるオンライ […]
-
嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について
当院は東京都の「コロナ後遺症対応医療機関」に指定されております。 コロナ感染後の“嗅覚障害”とそれに伴う“味覚障害(風味障害)”が当院で主に対応させていただく症状ですが、他 […]
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当院の対応について(3月13日現在)
・発熱があり、事前予約もしくは電話連絡がない方は、受診できません。 ・当院は上気道感染症を取り扱う耳鼻咽喉科医院です。マスク着用が個人の判断が基本となる2023年3月13日以降も待合室ではマスク着用をおすすめします。特に […]
-
週刊ポスト(2023年3月3日号)に取材記事が掲載されています
2月21日発売の週刊ポスト(2023年3月3日号)に花粉−食物アレルギー症候群(PFAS)に関する取材記事が掲載されました。 センセーショナル過ぎるタイトルですが、中身はよくまとめていただいています。 記事の一部はNEW […]
2023.02.21 アレルギー性鼻炎, 口腔アレルギー症候群, 花粉症, 花粉食物アレルギー症候群
-
オンライン資格確認の導入完了
オンライン資格確認の導入が完了し、当院でもマイナンバーカードが保険証として利用できるようになりました。 マイナンバーカードによる保険証の確認、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報の取得に同意していただいた […]
-
お薬を待たずに受け取れます(クロンの新サービス)
当院ではオンライン診療「クロン」を導入しておりますが、同じシステムを普段の対面診療の処方箋受付にも利用できるようになりました。 処方箋を受け取ったら、スマホで写真を撮って薬局に送信するだけで受付完了。薬局で薬の用意ができ […]