新型コロナウイルス感染拡大に伴う当院の対応について(1月4日現在)
・WEB問診システムを導入しています。院内滞在時間を減らすことができますので、是非WEB問診を済ませてから来院されることをおすすめします。
・受診された全ての方に受付で体温を確認させていただきますが、高熱、息苦しさ、強いだるさのいずれかの症状がある方、10日以内に嗅覚(におい)や味覚(あじ)が分からなくなった方は、必ず事前に電話連絡をお願いいたします。来院時刻を調整させていただくことがあります。(既に予約されている場合でも)直接来院されることはお止めください。上記症状があった場合は、院内トリアージ実施料(300点)が算定されます。
・当院では新型コロナウイルス感染症のPCR検査・抗原検査は行っておりません。また現在インフルエンザの流行はありませんので、希望されてもインフルエンザ迅速検査はいたしません。
・来院される際は、マスクの着用をお願いいたします。未就学児のお子さんはマスク不要ですが、待合室で咳が出そうになった時はハンカチで口元を押さえるなど、周りの方への配慮をお願いいたします。
・受診される方が未成年もしくは高齢者の方、身体が不自由な方、日本語と英語が共に不自由な方、(めまいなど)症状がひどい方である場合を除き、付き添いはお控えくださいますようお願いいたします(お子さんの同伴は可能です)。
・ネブライザーは、アレルギー性鼻炎/副鼻腔炎で風邪症状がない方のみを対象とさせていただきます。希望されない方には行いません。
・オンライン(電話)診療を希望される方は、必ずこちらをご確認の上、診療時間内に電話でご相談ください。
・他に感染予防対策として、サージカルマスクとゴーグルの着用、診察・処置毎の手指衛生、手袋の単回使用、自動内視鏡洗浄器・N-3型ノズル交換ワンタッチ式スプレー(スプレーの先を使用毎に交換可能)の導入、十分な換気(暖かい服装でお越しください)、多くの方が触れる可能性が高い場所のアルコール/次亜塩素酸ナトリウムを用いた清拭消毒、キャッシュレスの導入、アクリルパーテーション・サーモグラフィー・手指消毒スタンドの設置、雑誌類の撤去などを実施しています。
・2020年12月15日から6歳未満のお子さんの診察において乳幼児感染予防対策加算(100点)が算定されることになりました。医療証をお持ちの方であれば自己負担額は変わりません(ありません)。ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
<主な相談窓口>
中央区保健所コールセンター(午前9時から午後5時まで(平日))
電話:03-3541-5254
対象:中央区在住・在勤の方
新型コロナ受診相談窓口(午後5時から翌朝午前9時まで(平日)/終日(土曜日、日曜日、祝日))
電話:03-5320-4592
新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時まで(土曜日、日曜日、休日を含む))
電話:0570-550571
<参考サイト>
中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について(厚生労働省)
新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報 (東京都感染症情報センター)
都内の最新感染動向(東京都・新型コロナウイルス感染症対策サイト)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について(日本環境感染学会)