- 
						
						
						舌下免疫療法(スギ花粉症の方は要確認)・レーザー治療についてスギ花粉症に対する舌下免疫療法の新規導入に用いる「シダキュア®︎スギ花粉錠 2,000JAU」(増量期製剤)ですが、現在製薬会社である鳥居薬品が出荷調整を行っており、調剤薬局に薬が少ない状況が続いております。 スギ花粉症 […] 
- 
						
						
						家庭教育学習会日本橋幼稚園PTAのお招きで家庭教育学習会の講師を務めさせていただきました。(2023年10月19日(木)日本橋社会教育会館8階ホール) 「お子さんの耳・鼻・のどに関する疑問にお答えします〜保護者が知っておくべきポイント […] 
- 
						
						
						舌下免疫療法・レーザー治療について6月1日から舌下免疫療法とレーザー治療の新規受付を再開いたします。 舌下免疫療法について詳しくはこちら、レーザー治療についてはこちらをご覧いただければ幸いです。 舌下免疫療法を開始する際にはアレルギー検査(約5,000円 […] 
- 
						
						
						小児における花粉症 Q&A中央区学校保健会だよりに「小児における花粉症 Q&A」のタイトルで寄稿させていただきました。 本稿が発行される3月中旬はスギ花粉症シーズン真っ只中です。今春のスギ花粉の飛散開始は2月11日頃で、飛散量は例年並みで […] 
- 
						
						
						鼻炎症状が悪化しやすい季節になりましたブタクサ・ヨモギなど秋の花粉症に加えて、ダニ(ハウスダスト)による通年性アレルギー性鼻炎の症状が悪化して受診される方が増えています。 ダニ抗原に季節変動があり、8〜9月に抗原量が多くなることがその原因です。 主に第2世代 […] 
- 
						
						
						遅ればせながらの耳鼻科健診今日は(春から延期になっていた)日本橋小学校の耳鼻科健診に行ってきました。 昨年までとは異なり、サージカルマスク、(準備していただいた)フェイスシールド、1人毎のアルコールによる手指消毒(感染リスクが高くないお子さん相手 […] 
- 
						
						
						こどもENTミーティング一昨日のことになりますが、こどもENTミーティングという研究会に行ってきました。 「小児の顔面に多い皮膚疾患と治療について」(東邦大学皮膚科・吉田先生) 手足口病、伝染性紅斑、Gianotti-Crosti症候群、帯状疱 […] 2019.08.31 内視鏡下鼻副鼻腔手術, 学会・研究会, 小児耳鼻咽喉科 
- 
						
						
						学校保健委員会&明石ENTカンファレンス昨日は昼休みに学校保健委員会@日本橋小学校に出席し、定期健康診断の結果をもとにアレルギー性鼻炎・花粉症を中心に耳垢・鼻出血の対応について学校耳鼻科医の立場から話をさせていただきました。 耳鼻科健診では引っかけ過ぎないよう […] 
- 
						
						
						ポケット図鑑待ち時間に小学生が読めるものが少ないとのことで、揃えました!(^o^) 

 
  
                               
 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			

 
				







