ブタクサ・ヨモギなど秋の花粉症に加えて、ダニ(ハウスダスト)による通年性アレルギー性鼻炎の症状が悪化して受診される方が増えています。

ダニ抗原に季節変動があり、8〜9月に抗原量が多くなることがその原因です。

主に第2世代抗ヒスタミン薬や鼻噴霧用ステロイドといった薬物治療が中心になりますが、症状に長期間悩まされている方には、舌下免疫療法レーザー治療をおすすめしています。

つい忘れがちになってしまいますが、アレルギー性鼻炎の治療において抗原除去・回避は非常に重要です。

具体的な抗原除去方法は、鼻アレルギー診療ガイドライン2020に以下のように記載されています。

① 掃除機がけは、吸引部をゆっくり動かし、1畳当たり30秒以上の時間をかけ、週2回以上行う。

② 布張りのソファー、カーペット、畳はできるだけやめる。

③ ベッドのマット、ふとん、枕にダニを通さないカバーをかける。

④ ふとんは週に2回以上干す。困難な時は室内干しやふとん乾燥機で、ふとんの湿気を減らす。週に1回以上、掃除機をかける。

⑤ 部屋の湿度を45%以下、室温を20〜25℃に保つように努力する。

⑥ フローリングなどのホコリがたちやすい場所は、拭き掃除の後に掃除機をかける。

⑦ シーツ、ふとんカバーは週1回以上洗濯する。

ただし、ダニ防止カバー、空気清浄機はそれぞれ単独では鼻炎症状の改善がなく、掃除機がけも床のみでは不十分、ベッドまで掃除機をかけて初めて鼻炎症状が改善するとの報告があり、複数の組み合わせで対策を行うことが重要です。

また、受動喫煙にはせっかくの対策を台無しにしてしまう可能性があります。

喫煙されている方は今すぐ禁煙をして、ご自分だけでなくご家族の健康を守るようにしましょう。

日本橋浜町耳鼻咽喉科