-
Cross Allergy Conference
昨日(11月10日)Cross Allergy Conference がロイヤルパークホテルで開催され、茂木孝先生(呼吸ケアクリニック東京)、上出良一先生(ひふのクリニック人形町)とご一緒させていただき、「慢性副鼻腔炎に […]
2021.11.11 内視鏡下鼻副鼻腔手術, 副鼻腔炎, 嗅覚障害, 学会・研究会, 講演会
-
顔面神経麻痺に対するリハビリテーション(発症後早期)
顔面神経麻痺は、顔面の表情筋が麻痺を起こす疾患です。 原因不明のBell麻痺が最も多く、次いで大人では耳の帯状疱疹や難聴・めまいを伴うハント症候群、お子さんでは中耳炎が原因となって引き起こされます。 中等度までの麻痺であ […]
-
Allergic Night 15th
世話人を務めさせていただいている研究会、Allergic Night 15th が9月30日に開催されました。 今回は座長担当でしたので、大学同級生の昭和大学呼吸器・アレルギー内科の鈴木慎太郎先生にお願いして「喘息患者に […]
-
新型コロナワクチン集団接種について
現在、八丁堀の京華スクエアで新型コロナワクチンの集団接種が行われていますが、対象が以下のごとく拡大されました。 ・中央区に住民票のある方 ・中央区に勤務する方 ・中央区に通学する方 ・中央区に居住している外国籍の方(住民 […]
-
鼻炎症状が悪化しやすい季節になりました
ブタクサ・ヨモギなど秋の花粉症に加えて、ダニ(ハウスダスト)による通年性アレルギー性鼻炎の症状が悪化して受診される方が増えています。 ダニ抗原に季節変動があり、8〜9月に抗原量が多くなることがその原因です。 主に第2世代 […]
-
嗅覚障害に対するステロイド(リンデロン®︎)点鼻法
(嗅覚障害診療ガイドラインより抜粋) a) 懸垂頭位 b) Moffat position c) 枕なし側臥位 a) 懸垂頭位 仰向けに寝て、肩枕を入れる、もしくはベッドの端から頭を出して下向きに頭を反った状態(懸垂頭位 […]
-
オンライン(電話)診療について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い開始させていただいた電話再診が好評につき、2020年5月8日からオンライン(電話)診療を拡大しております。 当院に慢性疾患(アレルギー性鼻炎・花粉症(舌下免疫療法を含む)、慢性副鼻腔炎 […]
-
新型コロナウイルスワクチン
土曜診療終了後に新型コロナウイルスワクチン(1回目)を接種してきました。 接種時の痛みは全くと言っていいほどありませんでしたが、これからどうなることでしょうか? 当院内でワクチン接種を行う予定はありませんが、中央区でも明 […]
-
戸田笹目耳鼻科
慈恵医大の鼻手術研修会以来親しくさせていただいている中上桂吾先生(前・東京女子医科大学東医療センター)が奥様で麻酔科医の美希先生と戸田笹目耳鼻科を開院されました。 内覧会には行けなかったのですが、お祝いで送らせていただい […]
2021.04.08 アレルギー性鼻炎, 中耳炎, 内視鏡下鼻副鼻腔手術, 内覧会, 副鼻腔炎
-
コロナ禍の花粉症対策2021
既に花粉症シーズンに突入していますが、今週末から飛散量も増えてくる見込みです。 日本耳鼻咽喉科学会・公式Youtubeチャンネルから「コロナ禍の花粉症対策2021」の動画です。 勤務医時代に一緒に働かせていただいた木村百 […]