-
優秀なフィルター機能を守ろう! 免疫機能を維持するために試したい”鼻ケア”(ananweb)
2025年3月19日発売の anan 2439号 に掲載された取材記事の一部がWEB上でもご覧いただけるようになりました。 優秀なフィルター機能を守ろう! 免疫機能を維持するために試したい”鼻ケア” […]
-
花粉症治療について(レーザー治療と舌下免疫療法の新規受付は終了しました)
今季のレーザー治療と舌下免疫療法の受付は終了しました。 東京都におけるスギ花粉飛散開始時期は2月中旬、花粉飛散量はやや多くなる見込みです。 スギ花粉は、飛散開始と認められる前からわずかな量が飛び始めます。既に症状がある方 […]
2025.03.27 アレルギー性鼻炎, 口腔アレルギー症候群, 花粉症, 花粉食物アレルギー症候群
-
診療案内(WEB問診はこちら)
4月28日(月)5月26日(月)6月23日(月)は医師会業務のため、17:30 受付終了とさせていただきます。 混雑状況によっては、予約外の受付終了を更に早めさせていただくことがあります。 ご迷惑をおかけしますが、よろし […]
2025.03.27 予約
-
anan 2439号 取材記事
本日(2025年3月19日)発売の anan 2439号 は「カラダが整う、免疫ケア 2025」特集ですが、「免疫ケア情報局 ③ アレルギー対策(P.30)⑤ 鼻ケア(P.33)」に取材記事が掲載されています。 著作権、 […]
2025.03.19 アレルギー性鼻炎, 舌下免疫療法, 花粉症, 花粉食物アレルギー症候群
-
市民公開講座「聴こえと認知症―健康長寿に向けてできること―」
3月2日(日)に市民公開講座「聴こえと認知症―健康長寿に向けてできること―」が銀座で開催されます。 日時:2025年3月2日(日)14:00~15:40 会場:銀座フェニックスプラザ(〒104-8139 東京都中央区銀座 […]
-
当院の発熱対応について(2024年11月1日現在)
・3日以内に発熱があった方は、予約をお取りいただきWEB問診の入力を済ませた上で来院していただくか、事前に電話連絡(予約の範囲内での発熱対応は十分可能ですので、WEB予約済の方は電話連絡不要です)をお願いいたします。予約 […]
-
嗅覚トレーニングキットの院内販売開始
嗅覚障害に対する治療で、近年「嗅覚刺激療法(嗅覚トレーニング)」が注目されています。 2009年にドイツのヒュンメルらが、感冒後嗅覚障害に対して、4種類の嗅素(バラ、ユー カリ、レモン、クローブ)を1日2回朝晩10秒程度 […]
-
市民公開講座(日本鼻科学会)
日本鼻科学会で、市民公開講座が公開されています。 テーマは「悩む鼻副鼻腔疾患:好酸球性副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎」です。 難治性の好酸球性副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎について、2人の専門家がわかりやすく解説をしてくれていま […]
2024.09.27 アレルギー性鼻炎, 内視鏡下鼻副鼻腔手術, 副鼻腔炎, 嗅覚障害, 学会・研究会, 舌下免疫療法, 花粉症
-
難聴啓発キャンペーン
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では、ACジャパン支援のもと、近藤真彦さん出演の「難聴啓発キャンペーン」を開始しました。 <聞こえをセルフチェックしてみましょう> ・会話をしているときに聞き返すことがよくある。 ・集会や会議 […]
2024.07.04
-
家庭教育学習会
日本橋幼稚園PTAのお招きで家庭教育学習会の講師を務めさせていただきました。(2023年10月19日(木)日本橋社会教育会館8階ホール) 「お子さんの耳・鼻・のどに関する疑問にお答えします〜保護者が知っておくべきポイント […]