- 
						
						
						日本鼻科学会にオンライン参加中土曜診療終了後にそのままクリニックで日本鼻科学会にオンライン参加中。 午前中お越しいただいた皆様には申し訳ないのですが、悪天候の中の移動しないで済む上に、大行列や窮屈な会場に詰め込まれることもなく、快適過ぎて病みつきにな […] 2020.10.10 学会・研究会 
- 
						
						
						アクリルパーテーション&サーモグラフィー今までのビニールシートに代えて、アクリルパーテーションを受付に設置しました。こちらの方がスッキリしていて、断然見た目が良くなった印象です。 また先月からサーモグラフィーを設置しており、受付時の検温をお願いしております(発 […] 
- 
						
						
						新型コロナウイルス感染症研修会先週の金曜日(5月29日)診療終了後に聖路加国際大学で行われた新型コロナウイルス感染症研修会に出席してきました。 まず保健所の健康推進課から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性判定後のフローについての講演、次 […] 
- 
						
						
						J-CASTニュースの電話取材を受けましたJ-CASTニュースの電話取材を受けました。 嗅覚の異常、もし起きたら?→「まず自宅で経過見て」 新型コロナ症例に注目も、医師は冷静な対応求める 某TV局の出演依頼はお断りしました。小さなクリニックなので、とても余裕がご […] 
- 
						
						
						N-3型ノズル交換ワンタッチ式スプレー 導入N-3型ノズル交換ワンタッチ式スプレーを導入し、診療に不可欠なスプレーの先(ノズル)を使用する毎に交換できるようにしました。 普段からノズルが鼻に触れないように細心の注意を払い、またアルコールで清拭してもらったりはしてい […] 
- 
						
						
						耳鼻科用コーンビームCTを導入しました耳鼻科用コーンビームCTを導入し、今まで他院に依頼していたCT検査を当院で行うことが可能になりました。 <主な特徴> 1. 鼻副鼻腔疾患のより的確な診断が可能 内視鏡やレントゲンでも副鼻腔炎の有無はある程度分かりますが、 […] 2020.02.14 CT, 内視鏡下鼻副鼻腔手術, 副鼻腔炎 
- 
						
						
						中央区健康優良努力児童表彰式昨年から区の学校保健会の理事をさせていただいているのですが、今日は中央区健康優良努力児童表彰式がありました。 聖路加国際病院の正面にある教育センター(プラネタリウムが入っている建物)が表彰式場でしたが、区立小学校6年生の […] 2020.02.06 学校保健 
- 
						
						
						レーザー治療の受付終了今季のレーザー治療の受付は予約が満員となったため、終了しました。 花粉症終了後の6月から舌下免疫療法と共に再開する予定です。 ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。 
- 
						
						
						自動内視鏡消毒器 導入耳鼻咽喉科用自動内視鏡消毒器 SED-1(チヨダエレクトリック製)を導入しました。 ワンタッチで全行程を全自動で行えるようになっただけでなく(非常に静かである点も良いです)、内視鏡の挿入部だけでなく操作部も薬液による消毒 […] 2020.01.17 感染予防対策 
- 
						
						
						クレジットカード使えます!主要クレジットカード、交通系電子マネー、Apple Pay、iD、QUICPayでの決済が可能になりました。 ただし、現金との併用、チャージはできません。 また、保険証をお忘れになった場合など、後日返金が生じる場合は使え […] 2020.01.15 

 
  
                               
 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			

 
				







